A.2025年度入試結果はこちらからご確認ください。
A.2025年度に行われた「一般選抜」の過去問題については、次のPDFをご確認ください。
A.小論文は、試験当日に提示されるテーマについて記述していただくもので、800字、60分です。
テーマについて、本学はリハビリテーション学科の単科大学ですので、医療の分野に関連し、今日的な諸課題について問う内容となっています。
日頃から、医療の分野に関するニュースや理学療法士・作業療法士の職業などに関心を持つことをお勧めします。
なお、過去に出題された小論文のテーマは非公表となっています。
A.「講義と小テスト」は、試験当日に講義を受講していただき、その内容について筆記試験を行うものです。講義時間は50分、筆記試験は30分です。
特別な準備は必要ありませんが、普段受けている高校での授業の中で、50分間集中して話を聞き、要点を理解し、それを文章にまとめられるようにしておくと良いでしょう。
A.進路のミスマッチを防ぐため、理学療法士や作業療法士を志望した理由や将来展望、今までに身につけてきたことなどについて、対話形式で質問します。
A.
・面接官は2〜3名です。
・面接時間は受験者数によって異なりますが、10〜20分程度です。
A.原則としてできません。
面接順については、出願書類の到着順や第一志望専攻、出身高等学校などを考慮して本学が決定します。
A.原則としてできません。
終了時間は、面接順によって異なります。受験生が多い期ですと、待ち時間が場合によっては1時間半〜2時間程度になることがあります。
なお、面接順については、試験当日に会場内へ掲示いたします。
A.入試区分によって異なります。
・「総合型選抜」・「指定校推薦型選抜」は、第二志望の専攻を選択できません。
・「学校推薦型選抜」・「一般選抜」・「大学入学共通テスト利用選抜」・「社会人特別選抜」は、第一志望の専攻の他に第二志望の専攻を選択することができます。希望する方は、入学願書の第二志望の欄にご記入ください。
A.入試区分によって異なります。
・「総合型選抜」・「学校推薦型選抜」・「指定校推薦型選抜」は、本学を専願とすることが出願の条件ですので、他大学との併願はできません。
なお、本学の入試に不合格だった場合、他大学を受験することはできます。
・「一般選抜」・「大学入学共通テスト利用選抜」・「社会人特別選抜」は、他大学と併願することが可能です。
A.記述式です。
A.はい、再受験できます。再受験に制限はありません。
A.受験上特別な配慮を希望する受験生については、出願前に入試広報室(TEL 0123-28-5331)に必ず相談してください。
A.8月までのオープンキャンパスに参加した高校3年生の方には、9月上旬頃に郵送でお送りします。
9月のオープンキャンパス参加者には、当日手渡しする予定です。
A.入試区分によって異なりますので、詳しくはこちらをご確認ください。
・入学願書や志願理由書などの本学所定の出願書類については、募集要項に綴られていますので、ミシン目で切り取って提出してください。
・ホームページから PDFをダウンロードすることも可能です。
A.はい、PDF形式でダウンロードできます。
手元に学生募集要項がない場合や書き損じた場合などはこちらを印刷したものを使用してください。
※A4サイズの用紙に印刷してください。両面印刷はしないでください。
A.間違えた部分を二重線で消し訂正印を押した上で、正しく書き直してください。修正液での修正は認めません。なお、修正箇所が多い場合は新しく書き直してください。
A.銀行窓口で検定料の支払いができない場合は、ATMで入金いただいてもかまいません。
その際は、「振り込み明細書」(コピー可)を受験票の裏面に貼付し、出願書類とともに提出してください。
A.試験会場は本学(千歳市)のみです。
A.試験会場内の下見はできません。
A.校舎前及び校舎横の教職員用駐車場をご利用ください。校舎付近案内図はこちら
A.受験時の宿泊施設として、千歳市内のホテルと学生会館を紹介しております。本学の受験生は、通常より割引した特別料金で宿泊できますので、予約の際に本学を受験する旨をお伝えください。
・千歳第一ホテル(TEL 0123-27-2000)
・ホテルウィングインターナショナル千歳(TEL 0123-24-2111)
※詳細は、2026年度(令和8年度)学生募集要項P.21をご確認ください。
※無料送迎バスは事前予約制です。
※詳しくは2026年度(令和8年度)学生募集要項P.20をご確認ください。
・本学の所在地はこちら(アクセス)
・試験日当日の駐車場はこちら(校舎付近案内図)
A.
・受験票、上靴、筆記用具(鉛筆又はシャープペンシル、消しゴム)を持参してください。
・昼食は、必要に応じて持参してください。
※「一般選抜 後期」の受験票は、試験当日に受付で配布します。
A.各期の受験者数や入試の平均点なども含めて総合的に判断していますので、明確な点数の基準はありません。ただし、面接試験については一定の基準に満たない場合、不合格としています。
A.受験者全員に郵送で通知します。インターネットや電話での発表には対応しておりません。
A.一般選抜のみ、補欠制度があります。
・補欠者となった場合には、「補欠通知書」を送付します。
・補欠者は、正規合格者の入学手続き状況により欠員が生じた場合に、補欠者の成績上位者から順に繰り上げ、追加合格となります。
・追加合格は、第一志望の専攻を優先的に行います。
A.入学願書に記載されている受験者連絡先に、電話で個別に連絡します。
なお、追加合格の発表期間に連絡がない場合は、欠員がなかったものとしてご了承ください。詳細については、送付する「補欠通知書」をご確認ください。
A.入学手続きは、次の3つに分かれており、いずれも入試区分によって期日が異なります。所定の期日までに手続が行われなかった場合は、入学の意志がないものとみなし、入学資格を取り消しますのでご注意ください。
A.はい、あります。
入学手続完了後に入学を辞退する場合は、入試広報室(TEL 0123-28-5331)にご連絡ください。その後、本学から送付する「入学辞退届」に必要事項を記入し、2026年3月31日(火)までに提出してください。
「入学辞退届」を本学で受理した後、入学金を含む納付金を全額返還します。
A.「国の教育ローン」や「提携教育ローン 学費サポートプラン」などをご案内しております。
詳しくはこちらをご覧ください。
A.可能です。ただし、日本学生支援機構の奨学金は、早くても入学後の5月以降が入金日ですので、本学に「授業料延納(分納)申請書」を提出していただく必要があります。詳しくは、入試広報室(TEL 0123-28-5331)にお問い合わせください。
A.入学金及び授業料について、延納制度、分納制度があります。延納及び分納を希望する場合は、入試広報室(TEL 0123-28-5331)にお問い合わせください。
北海道千歳リハビリテーション大学 入試広報室
[TEL]0123-28-5331(代)[FAX]0123-28-5335
※お問い合わせフォームからいただいたご質問については、基本的にメールで回答いたしますが、回答までお時間をいただく場合があります。お急ぎの場合はお電話でお問い合わせください。