講義のほか実技指導や実習では
実践的なスキルが身につきます
- Q千リハ大を選んだ決め手はどこでしたか?
- Aオープンキャンパスに参加した際に、先生と生徒の距離の近さを目の当たりにし、そのアットホームな雰囲気に惹かれて進学を決めました。
- Q入学前はどんな印象でしたか?
- A障がい予防リハビリテーションを学べることに加えて、地域貢献活動も積極的に行っている印象でした。
- Q千リハならではの特色はどんなところですか?
- A障がい予防リハビリテーションについての講義や演習があるのは珍しく、将来的には強みになると思います。また選択科目のスポーツ傷害理学療法学の授業では、足関節のテーピング実技があり、スポーツリハビリに興味がある人にとってはそれが学べるのはうれしいです。
- Q特にためになった授業はありますか?
- A解剖学実習は、実際に人間の身体の構造や筋肉などを生で見ることができるので、理解しやすく、座学で学んだ知識を深めるのに役立ちました。
- Q将来の目標は?
- A親しみやすい理学療法士として、整形外科の中でも特にスポーツ分野に携わることが目標です。