北海道千歳リハビリテーション大学からのお知らせ
【プレスリリース】切れた腱が完全に元通りに治る〜マウスとの比較でわかったイモリの再生能力の鍵〜
切れた腱が完全に元通りに治る
〜マウスとの比較でわかったイモリの再生能力の鍵〜
国立大学法人東海国立大学機構 名古屋大学大学院工学研究科の佐藤 史哉 博士前期課程学生(研究当時)、前田 英次郎 准教授、松本 健郎 教授らの研究グループは、広島大学両生類研究センターの林 利憲 教授、北海道千歳リハビリテーション大学の鈴木 大輔 教授、酪農学園大学の岩崎 智仁 教授との共同研究で、イモリを用いて損傷した腱が完全に再生する現象と、そのメカニズムを人間に活かすためのヒントを新たに発見しました。
私たちが腱を損傷した場合、現在は治療として損傷した部位を保存する、あるいは縫合や血小板投与、自家腱の移植などの外科的な処置が施されます。しかし、いずれの方法でもアスリートであれば競技復帰までには数ヶ月を要し、また一度断裂した腱を完全に元通りにする治療法は確立していません。イモリは切断された腱をわずか3ヶ月(12週間)でその強度、剛性を健常な腱と同じレベルまで回復させることができ、それはマウスと比べてイモリの腱がシンプルな構造であることが鍵であることが分かりました。今後の研究から、プロアスリートのみならず一般人の腱の断裂や損傷を早期に回復させ、競技や日常生活に復帰させる医療技術開発への応用が期待されます。
本研究成果は、2023年11月6日12時(日本時間)付国際英文雑誌「Journal of Orthopaedic Research」に掲載されます。
【本研究のポイント】
・イモリは、四肢や心臓をも再生させる強い再生能力を持つことで注目されてきた。今回は、私たちの日常で起きる腱の怪我をイモリで再現し、治癒の過程をマウスと較べることで、その再生能力を調べる、という研究を世界で初めて実施した。
・イモリの腱はマウスの腱と同等の強度と弾性率を有する一方で、マウス腱と比べてシンプルな構造をしており、このことが腱再生の鍵であることが分かった。
・プロアスリートから一般人まで幅広い年代に起きる腱、それに類似の構造をもつ靭帯の怪我を早期に治療、回復させるヒントになることが期待される。
【論文情報】
雑誌名:Journal of Orthopaedic Research
論文タイトル:Biomechanical analysis of tendon regeneration capacity of Iberian ribbed newts following transection injury: Comparison to a mouse model
著者:Fumiya Sato, Yu Masuda, Daisuke Suzuki, Toshinori Hayashi, Tomohito Iwasaki, Jeonghyun Kim, Takeo Matsumoto, Eijiro Maeda
下線部が名古屋大学関係者
DOI: doi.org/10.1002/jor.25705